おなまえ Eメール タイトル コメント 参照URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 画像認証 (右画像の数字を入力) 文字色 ■
皆様長らく当掲示板をご利用頂き、有難うございました。管理上の問題もあり、当掲示板は新規投稿の受付を中止し、Googleグループの中で新フォーラムを展開したいと思います。大変申し訳ありませんが、新規投稿にはGoogleアカウントが必要となります。(閲覧は自由です。)https://groups.google.com/forum/?hl=ja#!forum/rig-bahnforum皆様のご参加をお待ちしています。今後もどうぞ宜しくお願いします。
5月30日にチェコのブルノでチェコのRJを見ました。機関車はオーストリアから借りた1216 234でした。その時は試運転かと思ったが、帰国して調べてみたらIC570〜573のスジで練習しているようです。赤くないTAURUSが新鮮でした。
Re: チェコのRJ - 堀川丸 2014/06/14(Sat) 08:53 No.1852 立花様、こんにちわ。わたくしも先月にブルーの1216を確認しています。5月20日の EC279 で 1216 237 で、EC278で折返しています。 このほかにも 1216 235 が CDののRJ色になっていました。添付した写真は Praha Liben での撮影です。先月には数回、確認するチャンスがありましたが運用は決まっているようには思えませんでした。
ベルリンでInnotransが始まりましたね。注目のICE3の新型も実車がゲレンデに置かれています。http://www1.messe-berlin.de/vip8_1/website/MesseBerlin/htdocs/pressefotos/fotos/LID110091FID160175_wa.jpg今回も色々と新しい車両がありそうなので、情報収集にいそしみたいです。
Re: Innotrans - HUH 2010/09/22(Wed) 20:21 No.1185 先を越されてしまいましたね。写真はDrescheibeのフォーラムが豊富です。http://www.drehscheibe-foren.de/foren/list.php?114Verlaro Dも案外悪くない? Re: Innotrans - Akira 2010/09/23(Thu) 00:30 No.1186 こんばんは。リンクをありがとうございます。新車ではないですが、気になったのはSBBパノラマ車両の新塗装。http://img411.imageshack.us/img411/1932/innotrans20104420100921.jpg当分廃車なんてことはなさそうでちょっと安心。 Re: Innotrans - HUH 2010/09/23(Thu) 12:10 No.1187 フジテレビの昼のニュースにVelaro DとSiemens社長のインタビューが登場。驚きました、高速列車の受注競争の注目度が高いということでしょうね。 Re: Innotrans - HUH 2010/09/23(Thu) 13:03 No.1188 動画がありました。http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20100923-00000944-fnn-int Re: Innotrans - だんきち 2010/09/24(Fri) 23:25 No.1189 こんばんは。そのICE3の横に並んでるETR610が完璧にSBB色ですね。ちょっとワロタ。さてTrenitaliaはどうするんでしょ? Re: Innotrans - やんばるくいな 2010/09/27(Mon) 22:18 No.1190 アドラー号も展示されています。 Re: Innotrans - やんばるくいな 2010/09/27(Mon) 22:19 No.1191 もちろんICEの新型も! Re: Innotrans - やんばるくいな 2010/09/27(Mon) 22:24 No.1192 屋根のふくらみが多少気になります。なんだか、地元の阪急9000系シリーズみたいで…? Re: Innotrans - HUH 2010/09/30(Thu) 00:04 No.1193 だんきちさんSBBは散々ET610の導入を渋っていたはずなのに、いつの間にやらSBBカラーが登場しちゃいましたね。でも、スイスの利用客にはET610はなかなか好評だとか。やんばるくいなさん貴重な写真を有難うございます。折角復活させたAdler、175周年の今年はやはり展示しないわけにはいきませんね。Velaro Dの屋根は確かに目立ちますね。従来のICE 3は補助空調装置を追説したりして、屋根上はでこぼこになってしまいましたが、Velaro Dでは空調装置も屋根も一体にして覆ってしまおうということでしょう。空気力学的にもプラスでしょうし、騒音も低減されるでしょうね。 InnoTrans2014 - イノトランス 2014/06/13(Fri) 11:02 No.1844 InnoTrans2014(イノトランス)に行きたい!世界最大のジオラマってどんな大きさ?http://www.kokusaikoku.co.jp/index.php?InnoTrans2014 InnoTrans2014 - イノトランス 2014/06/13(Fri) 11:03 No.1845 Re: Innotrans - イノトランス 2014/06/13(Fri) 11:03 No.1846 イノトランス2014に行きたい!
RJに乗ってきました。1等で配られていたものが一段と寂しくなりました。今回はジュースがなくなりメニューの上に乗っている菓子が1袋だけでした。いいのは最初のころだけですね。
Re: 寂しくなりました - Y.N 2014/06/11(Wed) 14:51 No.1843 そうですね、以前は色々サービスが有った様で。先日久しぶりに利用したJR九州のグリーン車(787系クロ787)でも以前有ったドリンクサービスがなくなっていました。逆にDBでの1等車サービスは昔は何も無かった(有料の出前サービスはありましたが)が最近では菓子のサービスがありました。私個人としてはDB、OBB、SBBでの方式(全席指定席義務付けでは無い)が鉄道本来の良さが有って好きですが、他の多くの欧州諸国の優等列車の様にドリンク等のサービスがある代わりに全席指定義務付けは不便に思います。特にパスで乗車の場合はそう思います。予約義務付け、ドリンク等のサービスは航空機に任せといて鉄道は乗りたい時に簡単に乗れるのが良いと思います。ただ、RJでは1等より上のクラスが有りますがそれもサービス簡素かなのでしょうか?
HUH様、みなさまこんにちは。ちょっとドイツへ行って来ました。平日にちょっと早起きしてIC2201の到着を確認すると、やってきました。
みなさま、はじめまして。かつてルフトハンザ•エアポートエキスプレスで一世を風靡したドイツ国鉄のET403のレストアが佳境にさしかかり近く編成単位での本線運転が期待できそうです。
運用サイトや雑誌を参考に、IC119に充当する103型を金・日曜日に撮ってきました。103-113が担当でした。
Re: 103型を撮ってきました - Seaside605 2014/01/21(Tue) 06:01 No.1816 今度は103型中心で1枚。写真はKoblenz Hbfでの撮影です。到着を知っていたのか、それとも乗っていたのか、ファンの方が数名いました。 Re: 103型を撮ってきました - Seaside605 2014/01/21(Tue) 06:04 No.1817 日曜日は入線シーンを撮影しました。15分ほど遅れていたので、対向のIC列車に被られる心配なく撮ることができました。 Re: 103型を撮ってきました - 堀川丸 2014/01/22(Wed) 19:21 No.1819 私もこのカマを撮影しています。今の方がきれいですね。103 113-7 を 1989.08.12 にウルムのドナウ川橋梁上で撮影したものです。 Re: 103型を撮ってきました - HUH 2014/01/22(Wed) 22:27 No.1820 103 113と103 235がIC 118/119に運用されていますね。私は昨年夏にOberweselで103 235牽引のIC 118を撮影しました。 Re: 103型を撮ってきました - HUH 2014/01/22(Wed) 22:31 No.1821 103 245もIC 2201/2206で活躍中です。こちらも昨夏の一枚です。 Re 103型を撮ってきました - Seaside605 2014/01/24(Fri) 19:19 No.1822 堀川丸さん、1989年ということは25年前ですか。沿線で撮れる場所は良いですね。貴重な画像ありがとうございます。HUHさん、245もミュンヘン付近で活躍中ですね。ICEの発達や後輩101の大活躍とは対照的に、未だに103が登板する点は奇跡のようなものですね。私もフュッセンへ行った時によく調べておけばよかったです。 Re: 103型を撮ってきました - 南那 轟 2014/01/27(Mon) 20:02 No.1823 盛り上がってますね。私も先週水曜にライン川流域で113号をキャッチできました。103erには1月以降の運転情報がでてませんが、およそ昨年12月までと同じ運用なのかもしれませんね。 Re: 103型を撮ってきました - Seaside605 2014/02/04(Tue) 09:07 No.1826 南那 轟さん、ライン川をバックに見る103型も良いですね。ダイヤに関しては当面は現状を維持するものと思われます。土曜日にIC119に乗車してStuttgartへ行って来ました。この時にIC119に充当したのは103-235でした。113号機とは異なり、正面のDBプレートの色が異なりますね。 Re: 103型を撮ってきました - Seaside605 2014/02/04(Tue) 09:15 No.1827 連結されていたオーストリア鉄道客車の座席は柔らかく、快適な旅ができました。すれ違う後継101型などとも遜色無く快走する姿は頼もしかったです。
同じく103−113ですが2013.05.01にフランクフルトを通った時に車窓から写した1枚です。
Re: 103-113です - HUH 2014/01/28(Tue) 23:46 No.1825 私も7月末にフランクフルトで103 113を目撃しました。
こんばんは。11月15日、Trier-süd〜Karthausにて撮影中、CFL2300型と思しき車両の輸送を見かけました。牽引は4008でした。
Re: 甲種輸送? - Seaside605 2013/11/16(Sat) 04:42 No.1793 シャッターが間に合わなかったので最後尾の車両だけ掲載します。 Re: 甲種輸送? - HUH 2013/12/15(Sun) 18:33 No.1802 Seaside605さん、こんにちは。写真を有難うございます。StadlerのKISSはCFLも導入したんですね。今月からRE Luxemburg-Trier–Koblenzで営業運転に就くそうですから、ドイツでも見られますね。 Re: 甲種輸送? - Seaside605 2013/12/16(Mon) 03:23 No.1803 HUHさん、返信ありがとうございます。そうなると、ドイツでは4000型+客車という組み合わせは見られなくなりそうですね。KISSの就役が楽しみな反面、この組み合わせも今のうちに記録しておこうと思います。 Re: 甲種輸送? - Seaside605 2014/01/03(Fri) 04:31 No.1810 明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。さて、本日Trier Hbfにて2302編成が留置されていたので撮影してきました。 Re: 甲種輸送? - Seaside605 2014/01/03(Fri) 04:33 No.1811 先頭車の1両です。 Re: 甲種輸送? - Seaside605 2014/01/03(Fri) 04:35 No.1812 パンタグラフを装備した中間車両です。電動車と思われます。 Re: 甲種輸送? - Seaside605 2014/01/03(Fri) 04:37 No.1813 もう1両の先頭車両です。 Re: 甲種輸送? - Seaside605 2014/01/03(Fri) 04:39 No.1814 同じCFL所属の628-505とも顔合わせをしました。
続けての投稿で申し訳ありません。正月を利用して写真の整理をしていてわからないことが出てきました。写真はALEXのBRmz、56 80 85−95 155-2ですが最初の56の意味するものが分かりません。手元の文献でも説明がないもので皆様のお知恵を再度拝借できたらと等超した次第です。
Re: UIC番号について - 堀川丸 2014/01/02(Thu) 14:38 No.1806 車両全体の写真です。 Re: UIC番号について - 堀川丸 2014/01/02(Thu) 14:41 No.1807 2階建て客車には55 80 26−75 606-1と55が出てきました。50,51,61等ならわかるのですが。よろしくお願いします。撮影場所はミュンヘン中央駅です。 Re: UIC番号について - HUH 2014/01/02(Thu) 18:21 No.1808 明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。こんな違いには私は到底気がつけないのですが、少し調べたところ、Drescheibeのフォーラムで話題になっていました。要はDB車特別するため、ということのようです。http://www.drehscheibe-foren.de/foren/read.php31,3477858私も詳しくないので、あまりお役に立てず申し訳ありません。ご参考になりましたら幸いです。 Re: UIC番号について - 堀川丸 2014/01/02(Thu) 19:19 No.1809 HUH様、早速のお調べありがとうございます。 なお、調べてみます。行くたびに疑問が出てきて困ります。それにしも奥が深いですね。添付した写真は私の撮影した115型です。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
- Joyful Note -