1223361

ドイツ鉄道とヨーロッパ鉄道模型の掲示板


[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
DR時代のセルゲイとルードミラ 投稿者:あじさい 投稿日:2008/11/27(Thu) 20:33 No.848

みなさんこんばんわ。怖い病気のこととか、ICE3の増備やら、毎回楽しく拝見しています。数週間前に、ベルリンの
23X系のDLが話題になっていましたが、最近古い写真を整理していたら、旧DR時代の写真が出てきましたので添付します。120.290-2と132.212-2です。1985年8月にGoeschwitzでのスナップです。ご参考までに。

Re: DR時代のセルゲイとルードミラ - HUH 2008/11/27(Thu) 22:25 No.850
あじさいさん
こんにちは、興味深い写真を有難うございます。旧東ドイツ時代の写真は大変貴重です。一枚の写真でも現在とあまりに雰囲気が異なっていますね。
しかし、132形や120形のこの何とも重々しい姿、これも一つの時代を象徴していますね。

Re: DR時代のセルゲイとルードミラ - 堀川丸 2008/11/29(Sat) 14:07 No.851
アジサイさんの写真につられて私も探してみました。1979年の撮影でネガカラーからのスキャンですので色が悪いのが残念。場所はザールフェルトの陸橋上からです。


Re: DR時代のセルゲイとルードミラ - HUH 2008/12/01(Mon) 00:25 No.854
堀川丸さん
素晴らしい写真を有難うございます。132形の後ろに続くSL、こんな光景など全く想像できませんでした、
それにしても、1979年に東ドイツで撮影とは、驚きます。この時期には東ではまだSLが走っていたんですね。(西ではもうRheineからもSLが消えた後ですよね)

1979年というと私は2歳、その翌年からドイツに住みましたので、私はどうして80年代以降の西ドイツ圏に興味が向いてしまいますが、改めてこのような写真を見ると、1970年代、あるいは東ドイツ圏へも興味が広がってしまいます。
今後も、いろいろと教えて下さい。楽しみにしております。

Re: DR時代のセルゲイとルードミラ - あじさい 2008/12/01(Mon) 02:10 No.855
ザールフェルトといえば、今年の夏に通りかかった際に
陸橋の上から撮影したスナップがありましたので、添付します。現在の塗色の232,600-7がスタンバイしていました。
庫の中には、蒸気が保存されているのかな??
ご存知の方は、ご教示くださいませんか?


Re: DR時代のセルゲイとルードミラ - 南那 轟 2008/12/02(Tue) 20:00 No.856
あじさいさん、堀川丸さん、凄いものを見せて頂きたいへんありがとうございます。
Eisenbahn JournalのBaureihe 232特集号でDR時代の写真をいろいろ見たことは
あるのですが、よもや本物を撮影された方がここにこれだけいらっしゃるとは
思いもよりませんでした。無骨で背が高くそれでいて均整の取れた車体に
魅せられて止みません。その原型が赤に白い裾帯とは! 話が飛びますが、
ED75の最終形態(新更新色)が実はBR232の原型と同じとは感慨深いです。

Re: DR時代のセルゲイとルードミラ - あじさい 2008/12/04(Thu) 18:57 No.857
DBとDRが統合された頃の前後で、まだDR塗色のままであった 234.344-0です。1992年5月に、Berlin-Richtenberg駅での撮影です。


Re: DR時代のセルゲイとルードミラ - 南那 轟 2008/12/04(Thu) 20:53 No.858
裾帯に微妙に段差があって興味深いです。外板が艶々していて、まだ新しい機関車
だということがよく分かりますね。この艶々感は車両が古くなると出ないように思います。
化粧で補おうとしても補いきれないものがあるように感じます。新しい車両だけが
もつ特権ですね〜。ありがとうございました。

Re: DR時代のセルゲイとルードミラ - あじさい 2008/12/06(Sat) 20:53 No.860
#857の写真の撮影場所のスペルが違っていました。申し訳ありません。Berlin-Lichtenberg駅が正当です。大変失礼いたしました。
Re: DR時代のセルゲイとルードミラ - HUH 2008/12/10(Wed) 23:06 No.861
みなさん、こんにちは。
この機関車はどうも歴史が複雑で全貌が読めないのですが、1992年時点では234形は登場からかなり経過している・・・・はず。更新工事か何かを受けたのかもしれませんが。
いずれにせよ、美しい姿ですね。たったの15年ですが、今のBerlinと当時はガラッと変わったことでしょうし、この写真も歴史の記録として貴重ですね。
有難うございました。

DBのサイトからの予約 投稿者:小松@幹線屋 投稿日:2008/10/19(Sun) 20:05 No.820

大変ご無沙汰をしております。
年末にドイツへ行こうと思っており、今回はパスでなく
事前にDBサイトから予約していこうと思っております。

そこで質問なのですが、SNCFなどは日本のカード
では予約ができないという現象がよくありますが、
DBのサイトは日本のクレジットカードでも予約可能
なのでしょうか?

予約されたことがある方、いらっしゃいましたら、教えて
頂きたく、よろしくお願いいたします。

Re: DBのサイトからの予約 - HUH 2008/10/19(Sun) 23:49 No.821
小松さん、本当にご無沙汰しております。幹線屋という響きも懐かしいです(笑)

私は何度かDBのサイトからクレジットカードでチケットを購入しましたし、最近も友人のチケットを取りましたが、何の問題もありませんでした。一人ならチケットレスにできるはずですし、慣れれば非常に便利です。
窓側希望とか、サイレント車希望とか、細かい希望も入力できます。難点はラウンジの予約が出来ない点くらい?

是非お試し下さい。

Re: DBのサイトからの予約 - 小松@幹線屋 2008/10/20(Mon) 23:13 No.823
HUH様ありがとうございます。
今回はCNLに乗ろうと思ってますが、CNLはいつのまにか
DBがやってるみたいで、Dツーク(EN)とかわりないとか・・・

幹線屋・・・今は昔ですね(笑)

Re: DBのサイトからの予約 - HUH 2008/10/20(Mon) 23:28 No.824
小松さん、こんにちは。

3年前にNachtZugを予約しようとしたら、Webではできず、結局現地の駅窓口で寝台券を取りました。現在はざっと確認したところでは予約できそうですので、試してみてください。予約できたか、結果を教えていただければ幸いです。

CNLは今は全ての寝台列車を指します。列車によっては、往時の設備ですが、運が悪いと・・・・・

幹線屋は引退ではなく、現役バリバリですよね?TGVニュースをはじめ、ご活躍を期待しております。

Re: DBのサイトからの予約 - 小松@幹線屋 2008/11/09(Sun) 17:18 No.843
おかげさまで予約できました。
ICEとCNL中心に予約しましたが、両方とも結構安くとれました。
CNLはBasel->PrahaをFrankfurtあたりからと思っていましたが、フランクフルト発の時間が冬ダイヤでかなり遅くなってしまったので、一旦ケルンまで行きアムスからのに乗ることにしました。



CNL=Koln->Prahaになります。久々の欧州の夜行で楽しみです。
またICEは
(1)Frankfurt->Wurzburg (ICE25:Dortmund->Wien)
(2)Nurnberg->Koln(ICE620 Munchen->Koln)
を予約しました。

(1)はWien行きなのでICE1かと思われますが、
(2)はどのタイプのICEになるのでしょうか?

ともあれ、楽しみです。

TGV東線は結構乗車率も良いようですね。
昨年はKTXに乗ってきましたが、日本のような景色を
定時で走るTGVには違和感がありました(笑)

Re: DBのサイトからの予約 - HUH 2008/11/09(Sun) 20:23 No.844
小松さん、こんにちは。
無事に予約が取れたようで、良かったです。

ICE 25はICE-Tです。Wien行ICEは現在はすべてICE-Tになっており、ICE 1はオーストリアへはInnsbruck行が残るのみ、これもICE-Tに変更される予定です。
ただ、ICE-Tは最近になって車軸に亀裂が発見され、緊急点検+振子装置の使用停止措置が取られています。このため、運休や客車列車への車両変更などが行われています。ダイヤも乱れていますので、十分にご注意ください。

ICE 620はICE 3です。

LGV東線にはICE 3MFで乗車しました。開業当初よりは落ち着いたようですが、乗車率が高いのは結構なことですね。
KTXの次は、中国で、日本のような光景を中を走るICE 3は如何でしょう?ついでにE2系も・・・・

Re: DBのサイトからの予約 - 小松@幹線屋 2008/11/29(Sat) 23:19 No.852
HUH様
 貴重な情報ありがとうございました。
気をつけたいと思いますが、迂回手段もないですね(笑)
 ICE-Tは初めてなので、どんな車内か楽しみです。
 実は先日、中国には行ってきたのですが、リニアに乗るのみでした。
 このリニアもドイツ仕様でしたよね。


Re: DBのサイトからの予約 - HUH 2008/12/01(Mon) 00:19 No.853
小松さん、こんにちは。
迂回手段はないですが、列車が遅れようが、運休になろうが、取り返せるような余裕のある予定を組んで下さいね。もしトラブルや遅れに巻き込まれていても、列車に長く乗れてラッキーというくらいの大らかな気持ちで旅行すると、きっとドイツ鉄道を堪能できます。
ICE-TとICE 3の車内は基本的に同じデザインです。私は高速列車では世界一のデザイン、と信じています。特にデッキは素晴らしい、夢の世界への入口、と私は思っています。

リニアの写真を有難うございます。この側面のドアなど、ICEを思わせて、良いですよね。

Wertvolle Unfall? 投稿者:Akira 投稿日:2008/11/10(Mon) 16:43 No.845

こんにちは、皆さん。

18台の新車輸送中のポルシェが...。お相手はMRCEの185形?

http://www.topspeed.com/cars/car-news/18-new-porsche-crashed-ar66513.html

模型だけにして欲しいような事故ですねぇ。

Akira@PwM + Spielkiste

[訂正]お相手の機関車はRBHの185形のようでした。損害は機関車と18台のポルシェ+貨車とどちらが大きい?やはりポルシェのような...。

ダニ媒介脳炎について 投稿者:Nie 投稿日:2008/11/07(Fri) 12:28 No.838

オーストリア、スイス、南ドイツなどでは緑を背景にした美しい鉄道写真を撮影される機会も多く、こちらの掲示板でも楽しく拝見しております。 ただ、これらの地域はダニ媒介脳炎の汚染地域でもあり、
http://www.ksta.de/ks/images/mdsLink/Zecken-1.jpg
郊外の緑地に於いてはきちんと整備された遊歩道以外での散策には一定の危険が伴います。現地の多くの人はワクチン接種を受けているそうですが、日本では認可されておらず渡航事前接種は難しいようです。
日本人観光客の感染死亡事例も報告されていますので、
http://www.npo-bmsa.org/wf077.shtml
当該地域にて写真撮影などされる場合は、安易に草むらに分け入るなどの行為は避けられる方が賢明と考えられます。
その他地域についても海外渡航安全情報などを十分確認されることをお勧めします。

Re: ダニ媒介脳炎について - ベモラー 2008/11/07(Fri) 23:53 No.839
Nieさん、情報ありがとうございます。
おそらく、この掲示板の参加者の中では一番感染する危険性の高い人間の中の1人と思われます>私
現地では、普段冗談めいて書き込んでいる程は深追いはしていないですし、良く行く撮影地も藪こぎを行うところはありませんが、添付のURLを拝見すると普通の牧草地でも危険が伴うのと、相手が極小生物だけに今後は十分に注意したいと思います。有難うございました。

Re: ダニ媒介脳炎について - Akira 2008/11/08(Sat) 00:02 No.840
南ドイツに在住した者としては、他人事ではありません。確かWeidenに住んでいた頃、子供にダニ予防ワクチン接種の薦めがあったように記憶していますが、森に頻繁に行き来する人以外は特に心配がいらないということもあって接種しませんでした。
ご紹介のサイトを見ると鳥肌の立つ思いですが、やはり幸運だったと考えるべきなのかも。

Akira@PwM + Spielkiste

Re: ダニ媒介脳炎について - abe 2008/11/08(Sat) 09:30 No.841
日本ではワクチンの摂取はまだ出来ないようですね。
以下の情報では黒い森あたりが赤くなっております。
http://www.forth.go.jp/tourist/kansen/14_tick.html
(ダニの写真あります)

Re: ダニ媒介脳炎について - 南那 轟 2008/11/08(Sat) 22:42 No.842
貴重な情報ありがとうございます。私も危ない人間の部類に入ると思います。
草むらや藪などは、私有地でなければ気にせず横断していますので、今後よくよく
気をつけるようにしたいと思います。

Uバーン@STR 投稿者:やっし 投稿日:2008/11/03(Mon) 22:57 No.836

先月シュツットガルトに行き、Uバーンの1日券を握り締め古い路面に乗ろうと意気込んで待ってたのですがぜんぜん来ません・・・。どうも古いメータゲージ車は廃車になった模様で線路を見ても3線式の真ん中は撤去されつつあるようです。電車の手前は既に撤去されて2線式になってます。

ここではUバーンは専門外かもしれませんが、最近ICE→IC→RE→Sバーン→Uバーンと興味の対象がだんだんディープになってきています。

Re: Uバーン@STR - HUH 2008/11/04(Tue) 21:58 No.837
U-Bahnも調べ始めると面白いですよね、私もそのうちEssenの市内交通について纏めたいと考えています。なかなか手は回りませんが、専門外というつもりもありません。写真や原稿も是非どうぞ。

Stuttgartは昨年12月に現在のU15系統が1000mmゲージから1435mmゲージとなりました。これで1000mmゲージの定期運行路線はなくなり、車両もご投稿頂いたDT 8形に統一されいます。
1000mmゲージ用のGT 4形は最後まで残った35両の大変がルーマニアに売却されたようですが、7両は残されています。保存用軌道も用意されており、今後保存運転が行われるようです。

ドイツはこういう市内交通についても熱心な保存団体がありますから、次回は是非日程を合わせてみて下さい。

ゲルツシュタール橋にて 投稿者:堀川丸 投稿日:2008/11/03(Mon) 17:35 No.834

またまた鉄橋(石橋)の話となりますが、今年の夏、撮影してきました。橋脚4段入る場所がなくてやっと見つけたのがこの場所でした。昔のように客レでもくればもっと真剣に探したのですが。

Re: ゲルツシュタール橋にて - あじさい 2008/11/03(Mon) 22:49 No.835
ご無沙汰しています。ここ数週間、石造りの橋の話題で、すっかり盛り上がっていますね。皆様の撮影のご苦労話を大変興味深く拝見しています。自分も何かないかと探したところ、ドイツナローの1コマがありました。洪水で軌道が流されたフライタールのナローです。2000年8月にマルター付近での撮影です。単純な橋で失礼しました。


NS ICE3 投稿者:南那 轟 投稿日:2008/11/01(Sat) 00:54 No.831

こんばんは.先月(になってしまいました)オランダを訪問した際,
Amsterdam Centraal駅でICE3のNS編成に出会いました.
Regiorunnerと並んでいかにもオランダらしいカットになりましたので
アップさせて頂きます.珍しく銀塩写真です.
Nikon New FM2, 50mm f1.8, RDPIII +1

Re: NS ICE3 - HUH 2008/11/01(Sat) 17:42 No.832
こんにちは。
綺麗な写真を有難うございます。確かにオランダらしい一枚ですね。ICE 3のNS編成には2005年にAmsterdam→Koeln、2007年にFrankfurt→Duiburgで利用しましたので馴染みがあります。DB編成の方が好きですが、それでもNS編成の模型などを見つけると欲しくなってしまいます。

ところで、NS編成は4編成ありますが、一部はロゴがNSマークからNS Hispeedロゴに変更されています。NSマークもまもなく見られなくなるかもしれません。
http://www.bahnbilder.de/name/einzelbild/number/209490/kategorie/Niederlande~ICE~BR+406+%28ICE+3%29.html
http://www.bahnbilder.de/name/einzelbild/number/190777/kategorie/Niederlande~ICE~BR+406+%28ICE+3%29.html

添付するのは2006年にKoelnで撮影した一枚です。


Re: NS ICE3 - 南那 轟 2008/11/02(Sun) 00:50 No.833
NS Hispeedロゴへ変わりつつあるとは全く知りませんでした。NSロゴの編成に
出会えたのはラッキーだったのですね。ご教示ありがとうございました。いやはや時代は移りますね。

私のカルテリンネ橋 投稿者:堀川丸 投稿日:2008/10/03(Fri) 21:15 No.804

久しぶりに投稿させていただきます。皆様のカルテリンネ橋の写真を拝見してつい懐かしくなりました。確かに橋の袂には家がありますね。数年前に私の行ったときは空き家のように見えました。それと現地の鉄っちゃんは何人も平気でこの橋をわたって反対の山の中腹から撮っていました。私の1枚はカーブ外側からねらったものです。曇天で残念でしたがカマにもご注意ください。

Re: 私のカルテリンネ橋 - HUH 2008/10/06(Mon) 00:53 No.805
堀川丸さん、こんにちは。返信が遅くなり申し訳ありません。
このTaurusは確かに見覚えがあるのですが、ずっと思い出せませんでした。ようやく分かりました。ハンガリーのGySEVのTaurusですね。GySEVはオーストリア、ハンガリー間の旅客・貨物列車を運行しているようですが、OeBB編成の列車も牽引しているんですね。
貴重な写真を有難うございました。

Re: 私のカルテリンネ橋 - 南那 轟 2008/10/06(Mon) 23:47 No.807
堀川丸さん:
カルテリンネ橋を外側から俯瞰されるとは凄いですね。道があるのでしょうか、
それとも道を作られたのでしょうか??? 私はハイキングコースに沿って
歩いていましたら、カーブ内側からの俯瞰ポイントに遭遇しました。
ご年配のご夫婦が何組も歩いておられ、人気コースのようでした。


Re: 私のカルテリンネ橋 - 堀川丸 2008/10/07(Tue) 08:17 No.808
南那さまの写真向かって左側に木の生えてない山が見えますね。そのあたりからの撮影です。近くの道路から山越えすれば出られるところです。ただし、道路から直接線路は見えませんので見つけたのは鉄の第六感とでも言うのでしょうか。
Re: 私のカルテリンネ橋 - 南那 轟 2008/10/07(Tue) 23:54 No.809
堀川丸さん:
>写真向かって左側に木の生えてない山
あんなところまで登ったのですか。第六感に恐れ入りました。私の印象では、
カルテリンネ橋の石橋を下の2段目まで入れて写真に撮るのは難しいです。
昨年たまたまハンブルクのミニチュアワンダーランドで買い求めた写真集
Alpenbahnen(Heel社刊)でも、カーブの外側から俯瞰したアングルの写真はありません。
やはり撮影地は足と勘で探すものなのですね。ありがとうございました。

Re: 私のカルテリンネ橋 - HUH 2008/10/09(Thu) 23:34 No.810
Semmeringbahnで盛り上がってますね。皆さん、こちらはチェック済みですか?
http://www.tbs.co.jp/heritage/

TBS地上波は10月12日、BS-iは18日の由。楽しみですね。

Re: 私のカルテリンネ橋 - Nie 2008/10/10(Fri) 09:31 No.811
皆様おはようございます。
TBS世界遺産 以前にもセメリンクを扱ったことがありますが、今回はまた新しい取材のようで楽しみです、しっかり予約完了。
ところで、昨今の金融危機のせいで10/27に予定されていたDBML株の市場売却が当面見送られるそうです。連邦政府は50億ユーロくらい売却利益を期待していたそうですが・・。 1/87だけではなく1/1も買うつもりだったのに残念!(なんて気は全くありませんが)

Re: 私のカルテリンネ橋 - 南那 轟 2008/10/10(Fri) 12:37 No.812
TBS世界遺産でSemmeringbahnを放映とは楽しみな話ですね。ご紹介頂いた
サイトに掲載されていたビデオもいい感じです。このビデオに登場する
石橋は、カルテ・リンネ橋と同じBreitenstein-Wolfsbergkogel間
ながら、Wolfsbergkogel駅寄りにある別の石橋ですね〜。添付しておきます。
道の傍らに放牧されている牛たちにじーっつと怪訝そうに見つめられながら
撮影しました(笑)。2005年9月。


Re: 私のカルテリンネ橋 - 熊本センター 2008/10/11(Sat) 07:59 No.814
HUHさん、TBS世界遺産でSemmeringbahnを放映のご紹介ありがとうございます!とても楽しみ!です。
ご紹介頂いたサイトに掲載されていたビデオの橋がすぐお分かりになる南那さん、お詳しいですね。脱帽です。

TBSさん「RhBのベルニナ線も放映して下さいね〜」


Re: 私のカルテリンネ橋 - HUH 2008/10/25(Sat) 01:36 No.827
熊本センターさん
OeBBのTaurusですね。私はDBの気動車がやはり好きですが、これはこれで良いですね。

実はSemmeringbahnの番組を見逃してしまっているのですが、確かにベルニナ線も期待したいところです。
そういえば、話は飛びますが、ICE 3は元気に走っていますか?

Re: 私のカルテリンネ橋 - 熊本センター 2008/10/26(Sun) 10:36 No.828
ご無沙汰しております。お声掛け頂きありがとうございます。ICE3は元気にこちら熊本の公営アパートの中を走り回っています。本当は皆様のように僕もHOで欧州の模型を走らせたいのですが、編成モノを公営アパートで走らせるにはやはりNになります…。
今度12月にAkiraさんと横浜でお会いできそうですので、またその時に自社模型鉄道の設備投資に走り回ろうかと計画中です。


Re: 私のカルテリンネ橋 - 熊本センター 2008/10/26(Sun) 11:06 No.829
カルテリンネから話題がずれて、すみません。

ところで、昨年のCNL(シティナイトライン)の組織再編以来、サービス内容や車両運用の変化が気になるところでしたが、別の方の最新旅行記を発見しました。私が昨年、秋に乗車した時よりも朝食サービスが少し質が落ち、昨年は温めたパン3種類とお皿に盛られたハムサラミ類の朝食でしたが、今は紙ボックスに入れられた物になっています。また平屋建てのシャワー付き寝台車両(新型?)の連結も行われているようです。欧州の方の大柄な体格には屋根高さの確保できる平屋建て車両がよいのかもしれませんね。
http://4travel.jp/traveler/nekomask/album/10260241/

私は二階建て上階の少しアイポイントが高い客室が好きです。
こちらは私が昨年乗車した際の記録。
http://celloan.exblog.jp/6864242/

写真のように昨年乗車した際には専属の客室乗務員からウエルカムドリンク(スパークリングワインor赤ワイン)のサービスがあり、冷えたスパークリングワインを飲みながら欧州の夜景を見て、とても優雅な気分に浸れましたが、今はもうこのサービスはないのでしょうか…。


同じ方の旅行記で、他にもICE‐TDが「渡り鳥ライン」(DBハンブルグ⇔NSBコペンハーゲン)の運用されている様子も発見しました。ICE‐TDが営業運行中に連絡船航送される路線!!架橋されるまでに是非、試乗したいものです…。
http://4travel.jp/traveler/nekomask/album/10260873/


Re: 私のカルテリンネ橋 - HUH 2008/10/27(Mon) 00:28 No.830
熊本センターさん、こんにちは。
CNLといっても、現在は夜行列車全てを含んでいますから、車両もサービスも様々です。確か、熊本センターさんが利用したのはチューリッヒ発だったかと思いますし、ご紹介いただいた旅行記はブリュッセル発ですので、単純な比較は出来ないかと思います。チューリッヒ発の列車はサービスが良いはず・・・・と思います。

ICE-TDのデンマーク直通は当面続けられますし、架橋が完了するのは順調でも2018年だったはず。しばあくは大丈夫ですので、是非行ってきて下さい。

初期のラインゴルト 投稿者:三太 投稿日:2008/10/13(Mon) 13:55 No.818

はじめまして.ラインゴルトの資料を興味深く読ませていただきました.1928-1939年のページを拝見しますと,「車体の塗装はバイオレットと窓廻りクリームの2色塗装(メルクリン41928相当)」とありますが,同じページに写真がある「青とクリームの2色塗装(メルクリン26750相当)」はどういう経緯でいつ頃登場したのでしょうか.もしご存じなら教えていただきたく,よろしくお願いいたします.

Re: 初期のラインゴルト - HUH 2008/10/18(Sat) 18:55 No.819
三太さん、はじめまして。返信が遅くなり、すいません。

FD "Rheingold"の塗装が変わっているとは知りませんでした。調べてみましたが、紫→青には1930年頃に変わっているようです。ただ、経緯など詳しいことについては分かりませんでした。

お役に立てず、申し訳ありません。

Re: 初期のラインゴルト - 三太 2008/10/20(Mon) 09:31 No.822
HUH様,お忙しいところ,わざわざ調べていただきありがとうございました.紫が先という情報が得られただけでも質問させていただいた甲斐がありました.新参者ですが,今後もよろしくお願いいたします.
教えて頂けると幸いです。 投稿者:熊本センター 投稿日:2008/09/23(Tue) 13:56 No.789

「よねくら→ベモラー」さんのイタリアで撮影された写真20080904の車両は初めて見たのですが、この車両は旧型優等車?なのでしょうか。教えて頂けるとありがたいです。CISALPINO ETR470の新色も初めて見ました。ありがとうございます。

Re: 教えて頂けると幸いです。 - HUH 2008/09/23(Tue) 15:39 No.790
熊本センターさん、こんにちは。
詳しいことは分かりませんが、1939年製のETR 232かと思います。おそらく動態保存されているんでしょう。
何とも、独特のスタイルですね。

Re: 教えて頂けると幸いです。 - ベモラー 2008/09/23(Tue) 19:49 No.791
熊本センターさん
写真を撮っておきながら形式名さえ知らない私がここにいます(笑
むかしリマかリバロッシでこんなの売ってたな〜程度です(爆
私のイタリアのイメージは旅客車は南海電車みたいなこのような色、機関車は茶色い装甲車みたいな形(E636、E645など)なんですよね・・・

HUHさん
解説ありがとうございます。撮影後、団体列車として出発して行きました。

20080906ゼンメリンク峠(私有地につき許可を得て撮影)


Re: 教えて頂けると幸いです。 - 熊本センター 2008/09/23(Tue) 20:00 No.792
ご教示ありがとうございます!
動態保存なんですね〜。
このあと20時からBS−@でベルニナ鉄道線の特集番組がありますよ〜!


Re: 教えて頂けると幸いです。 - 南那 轟 2008/09/26(Fri) 16:29 No.798
ご無沙汰してます。ベモラさん(旧よねくらさん)のカルテリンネ橋の画像を拝見して、
思わず返信ボタンを押してしまいました。実は、私も3年前に
同じ場所を訪れました。
http://homepage2.nifty.com/myrail/europe/2005.09aus_slv/1042_1144/1144_254-8_20050905-2.jpg

あそこが私有地だったとは! 私は、いかにもお立ち台的な雰囲気にすっかり安心して、
誰にも断らずに(そもそも誰も来ませんでしたが)1時間以上あそこで撮影していました。
記憶をたどると、確かに柵があったような・・・(汗。

ETR232とやらも、装甲車のようで迫力がありますね。
熊本センターさんの撮影されたのはEMUALe.803でしょうか。それともDMU??? イタリアの丸っこい旧型車は愛嬌があっていいですね。

Re: 教えて頂けると幸いです。 - 熊本センター 2008/09/27(Sat) 05:58 No.799
↑この写真はTirano 駅構内留置線で撮影したものです。私は形式には全く疎いもので分かりません。↓この写真も同じくTirano駅に到着したミラノからの列車。よく似た前面ですが、少し窓が異なるようです。貫通扉の埋め処理の違いかな?(落書きで汚い車両でした)
私は昨年、訪問した際は、本来はFS〜SNCFと乗り継ぎ、南仏プロヴァンス鉄道に行きたかったのですが、そのままRhBで折り返しましたので、FSは未だ乗車したことがありません。FSに乗車した方のお話では、イタリアの大らかな国民気質からか?「よく遅れる」「出発直前によく発着ホームが変更になる」とお聞きしますが、皆様もそのようなご経験がございますでしょうか?
私は昨年、北欧三か国(NSB・SJ・DSB)〜SBB〜OeBB〜DBと初めて欧州大陸を旅行しましたが、夜行が20分遅延した以外は全てほぼ定刻通りの運行でした。


Re: 教えて頂けると幸いです。 - ベモラー 2008/09/27(Sat) 15:47 No.800
南那さん>
私の場合、カルテリンネ橋の脇をよじ登って撮影していたら、お立ち台のすぐ上にある家?(別荘?)の住人(夫婦)がBMWに乗ってテープの柵をぶち破ってきました。最初は「ここは私の土地よ!」見たいなこと言っていたので退去しようとしたら、撮影していてもかまわないとのことでお言葉に甘えてしまいました。もちろん立ち去るときにきちんとお礼を言っておきました・・・

熊本センターさん>
先日、ミラノ中央駅で見た中ではナポリからのES★で1時間45分遅れというのがありました(これは何らかのトラブルかもしれませんね)。自分が乗った列車もそのほとんどが5〜15分くらいの遅れで、発着番線の変更も数回ありました。この程度であれば自分的には別に気になりませんが、タイトな乗継とかを予定しているときはヒヤヒヤするかもしれませんね・・・

20080905ミラノ〜デージオ間のインターアーバン パルコ=ノルドにて


Re: 教えて頂けると幸いです。 - HUH 2008/09/30(Tue) 01:14 No.802
熊本センターさんの写真はALe.801でしょうか。そうであれば、1961年生の近郊用電車ということになります。(東武8000系より古い・・・・独り言)

イタリアは知りませんが、ドイツは遅れます。(断言)
南の方はそれほどでもない気がしますが、ルール地方はかなりひどい印象があります。路線が複雑に絡み合い、列車本数が多いことが影響しているかも。私は乗り換えは大抵30分程度はみます。待ち時間は撮影+ビールです。

ベモラーさんは相変わらずの冒険旅行?で何よりです。しかし、イタリアには年代者のトラムが走っているんですね。ドレスデンを思い出します。


Re: 教えて頂けると幸いです。 - 南那 轟 2008/10/06(Mon) 23:42 No.806
ベモラーさん:
ご説明ありがとうございました。世界中どこでもコミュニケーションは大事ですね。

熊本センターさん:
こちらもご説明ありがとうございました。実は.railfaneurope.net
と首っ引きで熊本センターさんの画像を見比べ、ALe.803なのかなと思った
矢先にHUHさんから正解(?)が出て、やはりまだ車両を見る目がないなと
思った次第でした。

さてイタリアの列車遅延ですが、この春トリノで見た感じではどの列車も
5〜10分の遅れは当たり前で、アナウンスは全くありません。
ところが、なかには定時に発車する列車もあって、実は1時間待ちぼうけを
食らいました(汗。

顔つきが似た感じのDMUを添付します。Torino Lingottoにて。


Re: 教えて頂けると幸いです。 - 熊本センター 2008/10/11(Sat) 07:51 No.813
ご無沙汰しました。ちょうど上期の決算で多忙な日々でした。私のような地方交通事業者従業員には原油高の影響で頭の痛いところです。スイスの鉄道のように水力発電で走るシステムならいいのに…。

ベモラーさん・HUHさん・南那さん
返信頂き、色々教えて頂きありがとうございます。
また欧州鉄道旅行での様々なご経験を聞かせて下さい!


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -