1488221
ドイツ鉄道とヨーロッパ鉄道模型の掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
Name
email
Title
Comment
URL
添付File
Password (英数字で8文字以内)
Color

新掲示板に移行します 投稿者:HUH 投稿日:2006/10/27(Fri) 22:13 No.1653   HomePage
こんにちは。

またスパム書き込みが増えてきましたので、機能強化型の掲示板
に移行します。基本的には現在と同様に使っていただけますが、
書き込みが少し面倒になります。ご了承下さい。

新掲示板
http://db-page.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/forum/bahn-forum.cgi

なお、このページも過去ログとして残ります。


サウンドデコーダー 投稿者:トラムファン 投稿日:2006/10/13(Fri) 23:36 No.1576  
とうとうROCOのV200を購入しました。サウンドつきはやはり楽しみ100倍ですね。子供のように遊んでいます。
ところで、ROCOのBR602ガスタービン列車にサウンドデコーダーを取り付ける場合は、どのようにすればいいのでしょうか?ESU#52481でLoksoundが出ているのですが、音は片方からしか出ないのでしょうか?初心者なので初歩的な質問ですが、お教えください。よろしくお願いいたします。


Re: サウンドデコーダー 藤尾 徹 - 2006/10/15(Sun) 09:08 No.1577  

トラムファンさん、皆さん、こんにちは。
タービンの音は、SLやDLの音共異なり、面白いですよね。
さて、編成物の、両端の先頭車からそれぞれ音を出すには、1個のデコーダでそれぞれの先頭車に搭載した2個のスピーカを駆動するのは、ESUが販売している小型2連スピーカを分けて搭載でもしない限り、内臓アンプの容量から無理です。
したがって、2個のデコーダー搭載が簡単です。
先ず、動力付きの先頭車へのLokSoundの搭載は、既設の8ピンコネクターにデコーダを接続すればOKです。(スピーカーの取り付けに改造を伴うのかは、現物を持っていないので申し上げられませんが・・・)
次に、無動力の先頭車にLoksoundを搭載するには次の確認を先ず行ってください。
@ヘッド/テールの切り替えはDCC化にあたって何か作業が必要か?=説明書で確認ください。
ADCCのソケットは付いてますか?付いていなければ、配線作業が必要になります。

作業ですが、モータが無いので、モータの代わりになる負荷を、デコーダーのモーターへのリード線につないでやる必要があります。20オーム/6W位の抵抗をつなぎます。
これで基本作業は終わりです。

運転ですが、三通りの方法があります。
@両方のデコーダのアドレスを同じにする。=警笛も両方鳴ってしまいます。但し一番簡単な方法です。
Aデコーダのアドレスは異なるものにして、重連運転モード(「Consist」モード)で運転。この場合、運転方向に関係なく、ベース機の警笛のみ作動します。重連運転モードの設定前に、非動力側先頭車のデコーダを呼び出して、音を出しておく事を忘れ無いようにします。
Bそれぞれのデコーダーを個別に操作する。警笛は運転方向に合った先頭車から出したり、片方のタービンを任意で停止したりする事ができます。(但し、ちょっと操作が面倒になります)

以上ご参考まで。


Re: サウンドデコーダー トラムファン - 2006/10/19(Thu) 09:23 No.1585  

藤尾様、アドバイスありがとうございます。
デコーダーの値段がバカにならないのでお手軽に片方の先頭車のサウンド化のみにしようと計画しております。ところで皆さんはダウンドデコーダー(ESU)をどこで購入していらっしゃいますか?


Re: サウンドデコーダー トラムファン - 2006/10/19(Thu) 23:11 No.1588  

DCCデコーダーの取り付けについて説明書をよーく見てみましたが、動力付先頭車は8ピン式プラグで接続するだけなのですが、無動力の先頭車についてのデコーダーに関する説明がまったくありませんでした。
これってどういうことなんでしょう?
通常のサウンドなしDCC走行させる分には無動力車側のデコーダーは必要のないものなんでしょうか?


Re: サウンドデコーダー 碧い彗星 - 2006/10/21(Sat) 15:43 No.1599  

トラムファン様

はじめまして。
>通常のサウンドなしDCC走行させる分には無動力車側のデコ
>ーダーは必要のないものなんでしょうか?
ROCO製品の場合、サウンドの有無に関わらず非動力車へのデコーダ搭載は必要ありません。但し、ショートピンで回路をDCC対応に切り替える必要があるかも知れません。→再度説明書で確認してください。
他社製品では、ライトの点灯に不具合が生じますので専用デコダーの搭載等、何らかの処置が必要となる場合があります。


Re: サウンドデコーダー トラムファン - 2006/10/21(Sat) 23:35 No.1600  

碧い彗星様
はじめまして。
説明書を確認しました。絵で書いてある部分は動力車のみしかありませんでした。また、文章のところは、「デコーダー搭載動力車を2台併結させる場合は同じデコーダーを使用してください」と、かいてあるようです。ショートピンについても図説はありませんでした。
動力車のみデコーダー搭載の場合、非動力車はどのように前、尾灯をコントロールしているのでしょうか?


Re: サウンドデコーダー 藤尾 徹 - 2006/10/22(Sun) 14:19 No.1601  

フライシュマンやメルクリンでは、制御客車等のヘッドとテールのライト切り替えには、車軸にシーソー式のスイッチ(接点)で行っています。
デジタルや交流では、線路に流れる電気の極性を切り替える訳ではないので、このような方法が簡単な訳です。BR602の非動力車も恐らく似たような方式ではと思います。


Re: サウンドデコーダー トラムファン - 2006/10/22(Sun) 16:30 No.1602  

藤尾様こんにちは。
購入したBR602はROCOの直流物です。DCC信号の流れている線路に置いてみたら前、尾灯ともに点灯してしまいました。
アナログ直流電流の線路に載せるとパワーパックのディレクションスイッチで前、尾灯が切り替わります。


Re: サウンドデコーダー LZB - 2006/10/22(Sun) 16:36 No.1603  

トラムファンさま

はじめまして。
お持ちの環境を利用して、ごくシンプルな実験をお願いします。

 1. まず、非動力のVT602先頭車を線路上に載せます。
 2. お持ちのDCCコントローラで線路に通電します。
 3. 線路上に置いた先頭車を、手で前後に動かしてみてライトの点灯状況を確認して下さい。
 4. 続いて、複数の車両に対し進行方向が逆になる(車両1:前進、車両2:後進)よう線路上に信号を流した上で、
    3.を繰り返してみてください。

以上で得られた動作結果を踏まえれば、デコーダ非搭載の車両でも、線路に流れる信号の方向にかかわらず
DCC環境下で進行方向を判断可能だと理解できると思います。
ただし、動作原理についてはすでにお分かりのとおり説明書には何も記載されておりません。
ご自分の責任において当該車両を分解し電気配線の結線状況を全て確認いただければ、
藤尾さんの仰られているようなごく単純なスイッチ機能により実現していることがわかるかと思います。

あと、ご覧になられた注意書きは、同じアドレスを持つ車両2編成を反転して連結させる場合
片側動力車のCV値を適切に入れ替えろという指示ではないでしょうか。

また、取り付け作業等につきましては車両を購入された販売店様に問い合わせるほうが早道だと思います。。。

以上です。


Re: サウンドデコーダー トラムファン - 2006/10/22(Sun) 21:33 No.1606  

LZB さま、はじめまして。また、皆様色々なアドバイスありがとうございます。

早速実験をしてみました。

やはり、DCC通電の線路だと前、尾灯ともに点灯してしまい、手で転がしても変わりません。
ただしアドレス00で通電して、スロットルを上げるとディレクションスイッチの方向に点灯しました。スロットルを0にすると両方点灯しています。



Re: サウンドデコーダー トラムファン - 2006/10/23(Mon) 22:33 No.1621  

結果報告です。
本日LokSoundを購入して取り付けました。
販売店に問い合わせたところ、ファンクションデコーダーを取り付けないとだめみたいで、工事費見積もりで10000円になってしまい、店の勧めもあってとりあえずそのままになっています。
皆様、色々なアドバイスありがとうございました。


貨物列車について 投稿者:タブレット 投稿日:2006/10/09(Mon) 20:32 No.1574  
お久しぶりです。皆様。

HUHさん、早速旅行記第二章拝見させて頂きました。
旅行記を見てドイツに行きたいと思ってしまいました。
第三章期待しております。

話は変わりますが、私は貨物列車が好きなのですが、
なかなか貨物列車に関する詳しい情報が収集すること
が出来ません。つきましては、ドイツの貨物列車に関
するサイト(写真が掲載さているもの)や資料等があり
ましたら教えて頂けないでしょうか。

特に現在、貨物列車の最後尾がどのようになっているか
について知りたいのですが。
日本の場合は最後尾に反射板を付けていますが、ドイツ
の貨物列車の場合はどのようになっているのでしょうか。

以前の日本のように緩急車(車掌車)が連結されているので
しょうか。それとも現在の日本ように反射板のような、
標識灯が付いているのでしょうか。

どうか情報提供をお願いします。
よろしくお願い致します。


Re: 貨物列車について HUH - 2006/10/19(Thu) 01:03 No.1581   HomePage

ご無沙汰しています。

ヨーロッパでは旅客列車以上に、次々と行き交う貨物列車を
目撃しますので、貨物列車に興味がわくというお気持ちは良
く分かります。
貨物列車といっても、具体的にどのような情報をお求めなのか
分かりませんが、以下のサイトは比較的詳しいように思います。
http://www.cargo-loks.de/
http://www.gueterzugkursbuch.de/

洋書店では、貨車の解説本なども見かけますし、貨物列車関係
の資料もありますので、じっくり探されてみては如何でしょう?

また具体的に何かお調べになっていることがあれば、可能な
範囲で調べますので、お知らせ下さい。


Re: 貨物列車について タブレット - 2006/10/22(Sun) 17:34 No.1604  

こちらこそ、ご無沙汰しています。

HUHさん、情報提供ありがとうございます。
教えて頂きましたサイト、洋書店で貨物列車に関する本等で
調べてみます。
特に知りたいのが、石炭輸送用の貨物列車の最後尾がどのよ
うになっているかを知りたいのですが。

知りたいこと
1.最後尾の貨車に日本のような最後尾を示す反射板又は
 標識灯のような物が付いているのか。
2.日本の緩急車や米国のカブースのような車両が連結さ
 れているのか。

確か最後尾には標識もなく、緩急車のような車両が連結
されていなかったような気がしているのですが。

もしご存知であれば教えて下さい。
よろしくお願いします。


Re: 貨物列車について HUH - 2006/10/22(Sun) 18:30 No.1605   HomePage

タブレットさん、こんにちは。
ご質問に答えるの忘れていました。

私の見た限りでは、標識は何も出てないと思います。手持ちの
DVDなども見ましたが、やはり何もなさそうです。緩急車も見た
ことはないですね。

ではでは。


Re: 貨物列車について タブレット - 2006/10/22(Sun) 22:01 No.1607  

HUHさん、こんばんは。

早速、質問に答えて頂きありがとうございました。
やはりそうでしたか、これで一つ疑問が解消されました。
情報たいへんに参考になりました。

それでは、また。


Re: 貨物列車について 南那 轟 - 2006/10/23(Mon) 00:24 No.1609   HomePage

こんばんは。HUHさんの旅行記を興味深く拝見しています。貨物列車の後部標識
ですが、2005年7月にミュンヘン〜ザルツブルグ間を訪れた際、2枚だけですが
貨物列車の後追いを撮影していました。どちらにも同じ標識が付いていましたので、
添付します。オーストリアへの国際列車だから付いているのでしょうか?

2005.7 Prien am Chiemsee付近にて 牽引機は152 154-1



Re: 貨物列車について abe - 2006/10/23(Mon) 07:32 No.1615  

こんにちは。
↓の上から4枚目にも同じようなマークがついています。これも国際間の貨物のようですね。

http://www.railfaneurope.net/pix/de/car/freight/F/pix.html


Re: 貨物列車について 南那 轟 - 2006/10/23(Mon) 12:42 No.1617   HomePage

abeさん、どうもです。また標識のついた貨物列車を見つけました。2004年9月に
ライン左岸線で撮影したもので、貨物列車後部を撮ったのが3枚あり、どれも標識を
付けていました。この日は右岸線で工事(単線使用)があり、貨物列車が左岸線で
たくさん見られました。

2004.9撮影 北行き列車 Oberweselにて(牽引機:185 012-2)



Re: 貨物列車について abe - 2006/10/23(Mon) 18:23 No.1619  

こんにちは南那さん。
古いタイプの緩急車にはランプのような物をぶら下げていたようです。
画像はDB時計ですが、このようなものを下げて回転させてマークを明るくしたりしていたようです。
日本で言うと赤丸マークでしょうか。
(なんて不気味な画像なんだ〜)



ドイツ鉄道旅行記 投稿者:HUH 投稿日:2006/10/02(Mon) 02:24 No.1563   HomePage
私は文章は得意ではないので恥ずかしいのですが、せっかくの
旅行の記録を残しておこうと、先月の旅行記を書き始めました。

まず第1日目について掲載しました。完成するのはいつになるか
分かりませんが、少しづつ掲載していきます。


Dresden Semperoper前にて (14.09.2006)



Re: ドイツ鉄道旅行記 Akira - 2006/10/02(Mon) 18:11 No.1564   HomePage

こんにちは、HUHさん。

早速楽しく拝見いたしました。第1作でこれだけのボリューム。続きが楽しみです。
ICE1のリニューアル車輌中々良さそうですね。インテリアは、以前の個室と開放室の組み合わせではなく、ICE2の様な開放室だけみたいですね。でもBord Restaurentがあるのは、ICEでも数少なくなって来ましたから良かったですね。

ビールのWahrsteinerは、ドイツビールの中でも高級な部類です。私はあまりビールは飲まないですが、会社の同僚の家にはこれがいつも用意されていました。
Rinderrouladenは、ボリューム満点だったようで。Hausfrauen Artというのは、和訳すれば「おかみさん風」とでも言いましょうか?様は、家庭の味ということかも知れません。ちゃんとタコ糸は外せましたか?

次回更新を楽しみに...

ではでは

Akira@PwM + Spielkiste


Re: ドイツ鉄道旅行記 abe - 2006/10/02(Mon) 19:53 No.1566  

HUHさんこんにちは。

楽しく拝見させて頂きました。
ICE3の最前列に座れてラッキーでしたね。とても羨ましいです。
第一回はプロローグといったところでしょうか。次回掲載を楽しみにしております。



Re: ドイツ鉄道旅行記 南那 轟 - 2006/10/08(Sun) 14:26 No.1569   HomePage

HUHさん、みなさん、ご無沙汰しています。旅行記を興味深く拝見しています。Frankfurt HbfやHannover Hbなど、利用したことのある駅が早速出てきて、喜んでいます。次(2日目)はDresdenまで来るそうで、これも楽しみです。

添付したのはHannover Hbfで併結中のICE2です。2003.6撮影。



Re: ドイツ鉄道旅行記 HUH - 2006/10/09(Mon) 12:14 No.1571   HomePage

返信が遅れました。

Rinderrouladenは最初からタコ糸はありませんでしたので、困ること
はありませんでした。

最前列は、実はこの後も、、、、詳しくは旅行記に書きますね。

旅行記の第二章を掲載しています。


Re: ドイツ鉄道旅行記 YN - 2006/10/10(Tue) 02:39 No.1575  

HUHさん、皆さん今晩は。

旅行記、大変興味深く楽しませて貰いました。
Dresdenは1991年にナローSLを訪ねての訪問が最初で、それ以降は数え切れぬほど訪問しました。初訪問時は宿泊に大変苦労しました、ibis3兄弟は未だibisになる前で、そこも含めて市内のホテルが全部満室で「民宿」に泊まるハメに。その後はibisが私の定宿に成り、三軒共よく利用しました。
だだ、食事は1人の時でも、友人とでもibis前の「マクド」でしたが。

「指輪」4部作は一度は見てみたい物です。70年代はLP(とても重い)で良く聴いたものです。ラックスマンの真空管アンプとオンキョーの大型のスピーカーで。

では続きを楽しみにしています。


Re: ドイツ鉄道旅行記 HUH - 2006/10/19(Thu) 01:09 No.1582   HomePage

こんにちは。

先程、旅行記の第三章を公開しました。今回はBerlin Hbfの探索
がメインです。写真も多めに掲載しておきましたので、どうぞ
ご覧下さい。


Y.Nさん>
「指輪」、できれば今年のバイロイト音楽祭に行きたかった、、、、
などと思いますが、やはり難しいですね。「指輪」はちょっと
前まではショルティとカラヤン盤以外はあまり見かけなかった
のに、CDやDVDは色々と出て選択に迷いますね。私は今年6月に
MET「ワルキューレ」を聴いただけに、METの指輪のDVDを少し
すつ集めています。

それでは。


Re: ドイツ鉄道旅行記&「ニュルンベルクの悲劇」から... exp_amanogawa - 2006/10/19(Thu) 21:56 No.1587   HomePage

こんばんは。
ドイツ鉄道旅行記、楽しく読ませていただいております。
自分は今年の1月に、まだ工事中のBerlin Hauptbahnhofに行きましたが、巨大ガラスドームで覆われた高架ホームと、
Sバーンの高架ホームから地下ホームが見える吹き抜けが印象的でした。
今年の冬は諸般の事情で無理ですが、来年はもう一度、ドイツに行くことを目標としている次第です。
その頃には燃油サーチャージが下がっていることを期待して・・・。
ところで、HUHさまが行かれた時期は、ちょうどInnoTrans2006の直前だった頃ですが、
何かプレイベントや展示のようなものはなかったのでしょうか?

そういえば、18日は「ニュルンベルクの悲劇」からちょうど1年
。Eisenbahn-Kerier誌9月号(ドイツ語は読めませんが(笑))に掲載された、焼け爛れた保存車両と、
V200がショベルカーで解体されている写真は、本当に胸が痛みます。
1月のドイツ旅行では、車窓から一瞬だけ、悲劇の現場を見たのですが、
やはり、被害が大きすぎて、復活は無理だったのでしょうね


新アドレス 投稿者:HUH 投稿日:2006/10/09(Mon) 12:17 No.1572   HomePage
唐突ですが、新アドレスに移行しました。
http://www.rig-bahn.jp/

お手数をおかけしますが、「お気に入り」やリンクの変更を
お願いします。なお、掲示板のURLは変わりません。
あわせて旅行記第二章も公開しましたので、ご覧頂ければ幸い
です。

今後も引き続き、どうぞ宜しくお願い申し上げます。


Re: 新アドレス abe - 2006/10/09(Mon) 15:08 No.1573  

HUHさん皆様こんにちは。

早速第二章拝見しました。
私の行ってみたいところなので、とても嬉しく見させていただきました。また鉄のみではなく町の様子なども書かれていて、とても貴重な資料として価値があると思います。

ところで新ドメイン取得おめでとうございます。
こちらのほうがビックニュースかもしれませんね。
これからも更なる発展を予感させる出来事だと思います。
それでは陰ながら応援しております。

では



ADm 101(ドームカー) 投稿者:Akira 投稿日:2006/10/05(Thu) 23:18 No.1568   HomePage
こんにちは、皆さん。

今日届いたERI(Eisenbahn-Revue International)に旧Rhaingoldで使用され、最近迄北欧で運転されていたドームカーがドイツに戻り、レストア作業を受けてた記事がありました。その作業も終わり、ようやく写真でその姿を見ることができました。これは、挟窓タイプの方で1962年登場当時のブルー/クリーム色に金文字で"RHEINGOLD"と表記されている姿です。車体番号もEp.III表記の10552となっていて(まだ車体には描かれていない)可能な限りオリジナルの姿に戻したとのことです。レストアではインテリアも当時のままを再現しバーもあります。もちろんRICとEBOの検査も通してあるそうです。今後は、チャーター列車などに使われるようで、まさに動態保存です。あとは、同色のE10ですね。

Akira@PwM + Spielkiste


Re: ADm 101(ドームカー) HUH - 2006/10/09(Mon) 12:12 No.1570   HomePage

Akiraさん、こんにちは。

ドームカーが登場時の仕様で復活ですか、これは楽しみです。チャー
ター列車で使うことを考えると、機関車(103形TEE色)や客車の揃った
TEEカラーでも良い気がしますが、やはり登場時の仕様も見て
みたいですね。

E10.12はTEE色で保存されている車両はあるようですが、このブルー・
クリームに塗り替えられたら面白いですね。

それでは。


はじめまして 投稿者:exp_amanogawa 投稿日:2006/10/01(Sun) 16:16 No.1557   HomePage
はじめまして。貴サイトは以前から訪問していましたが、書き込みは初めてです。
以前から海外の鉄道に興味があったのですが、今年1月にドイツ旅行をして以来、すっかりはまってしまいました。
日本では、ドイツの鉄道に関する情報は、ICEを除くとあまり多くなく、貴サイトがもっとも充実していると思います。
自分は模型はしないのですが、海外雑誌を取り寄せたり、海外鉄研に入会して情報収集に努めているものの、もともと苦手な言語の壁に苦労しています。
最近はドイツの鉄道でも、EuroSprinterやTRAXXやDESIROやFLIRTのようなセミオーダ型車両が勢力を伸ばしており、面白みがなくなってきた、とも聞きますが、欧州の鉄道は、日本とはまた異なった魅力があるので、貴サイトも含め、積極的に知識を蓄えたいと思っています。

ところで、Eisenbahn-KurierやBahn-Extraのような雑誌を、出版社から直接、定期購読するには、どうすればいいのでしょうか?


Re: はじめまして Akira - 2006/10/01(Sun) 22:08 No.1559   HomePage

こんにちは、exp_amanogawaさん、はじめまして。

ここ日本では中々現地の情報が収集するのがむずかしく、RiGでは、管理人であるHUHさんやLZBさんなどなど多くの方々の情報を集めながら成り立っています。
さて、御質問のドイツの鉄道書籍の定期購読ですが、ドイツの出版社から直接購読は不可能ではありませんが、問題はお金のやりとりです。出版社はお店ではないのでクレジットカードが使えません。よって銀行振り込みか銀行引き落としが主になります。この場合、銀行振込みだとリスクが高く値段も高いです。引き落としは現地に口座がないと不可能。よって、クレジットカードの使えるドイツの模型店に相談して送ってもらうのが良いかと思います。あと御存じかと思いますが日本の洋書店でも取扱っていると思います。

ではでは

Akira@PwM + Spielkiste


Re: はじめまして HUH - 2006/10/02(Mon) 02:20 No.1562   HomePage

exp_amanogawaさん、はじめまして。

ブログを大変興味深く拝見しました。さて、雑誌の購読はな
かなか障害もあります。Akiraさんの仰る通り、クレジットカー
ドが使えません。出版社に雑誌や書籍を直接注文すると、大抵は
先に送ってきて請求書が添付されますが、届くまでに日数を要
します。私も、メールで支払い請求が来てしまった経験があり
ます。

ご存知かと思いますが、Amazon.deで定期購読をするか、あとは
洋書店または模型店の利用が手軽かと思います。

Eisenbahn Kurierのみは「とれいん」の発行元であるプレス・
アイゼンバーンを通じ購読できるようです。

私個人はamazonを含め国内で帰るものはそちらを利用し、日本
ではどうしようもない場合はドイツの模型店や鉄道書店を探し、
それでも駄目な場合のみ、出版社にコンタクトを取っています。

これからも宜しくお願いします。


ありがとうございます。よろしくお願いします。 exp_amanogawa - 2006/10/02(Mon) 23:12 No.1567   HomePage

皆様、情報ありがとうございます。

一応、鉄道洋書の店に頼んで、毎月取り置いてもらっているのですが、
いかんせん洋書なので、入荷が長期間途切れたり、また、直接購入のほうが安いので、
検討はしてみたのですが。
Bahn-Extraは、しばらく入荷が途切れているようですし。

皆様からのアドバイスなどを考えて、別の方法を探してみようと思います。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

ところで、今日、英国から、直接定期購読している"Today's Railways"が届いたのですが、
OeBBタウルスがニュルンベルク-インゴルシュタットNBSで357km/hの機関車世界最高記録更新の
記事が載ってますね(ちょうど1ヶ月前の9月2日)。


ROCO社製品 投稿者:トラムファン 投稿日:2006/09/30(Sat) 21:48 No.1554  
はじめまして。先日から外国型HOを始めたばかりのトラムファンといいます。
Nゲージを20年ほどやっていましたが、憧れの外国型を始めました。
メルクリンと2線式DCCで迷ったんですが、車両の選択しやすさ、値段を考えて2線式DCCで始めました。
最初にROCOのルフトハンザエアポートEXPセットを購入しましたが、DCC化するのに必要なデコーダーはデジトラックス社のデコーダーで大丈夫でしょうか?
また、サウンド化する場合、ROCOの103型機関車にスピーカー、サウンドデコーダーは載るのでしょうか?あと、デコーダーはサウンド用と走行用の2個搭載しなければならないのでしょうか?
DCC、外国型初心者なので恥ずかしい質問ですがよろしくお願いいたします。


Re: ROCO社製品 藤尾 徹 - 2006/10/01(Sun) 09:06 No.1555  

トラムファンさん、はじめまして。
察するところ、デジトラックスのDCCコントローラを購入なさったのですね? DCCは米国のNMRAの標準に基づき規格が決まっておりますので、基本的にどこのDCCデコーダでもOKです。
米国のメーカー(サウンドトラックス等)は走行用とサウンド用の2枚のデコーダーを使用するケースが多いようです。
ヨーロッパ型の場合、多くはESUというメーカーのサウンドデコーダーを搭載する事になると思いますが、こちらは走行とサウンド機能が一体化してます。
サウンド付きデコーダ走行用デコーダーのどちらも、機関車への接続は同じNMRA規格の8ピンコネクターですので、サウンドだからと特別な配線はありません。
お持ちのルフトハンザエアポートEXPセットが最近発売のものとしてお話しますと(と言いますのは、かつてDCCも無い昔?にRocoから同じセットが出た事があるためです)、Rocoの103はDCC対応でソケットを装備しているので走行用のDCCデコーダーの搭載はすぐに出来ます。但しサウンドシステムとなると、スピーカーの取り付けスペースが必要で、この点、改造が必要になると思います。私は、Rocoのショートキャブ103を所有しておりますが、このシャシーはスピーカー搭載の準備が無いので、恐らくセットに含まれるロングキャブの103も同じではないかと思います。この場合、ダイキャスト製のシャーシーへの加工(まぁ、削るだけなんですが)と、必要に応じて配線の引き回しの変更等が伴います。
でも、音つきの機関車は、短い直線の往復でも面白く、一度手を出すと病み付きになると思います。


Re: ROCO社製品 トラムファン - 2006/10/01(Sun) 11:23 No.1556  

藤尾様、こんにちは。早速のお返事ありがとうございます。やはりサウンドデコーダーを搭載する場合はスピーカーの場所が問題になってくるのですね。しばらくは走行用デコーダーのみで楽しもうと思います。サウンドはサウンドデコーダー搭載車を購入することにして・・・。V220あたりを狙っています。
これからもよろしくお願いいたします。


Re: ROCO社製品 HUH - 2006/10/02(Mon) 02:03 No.1560   HomePage

トラムファンさん、はじめまして。

103+LH Airport Expressですか。短編成でも様になりますし
創造するだけでも羨ましいです。
サウンドについては、V220はかなり印象的ですよ。でも、これを
味わうと、他の製品に満足できないかも。

またお話を聞かせて下さい。


Re: ROCO社製品 トラムファン - 2006/10/02(Mon) 19:46 No.1565  

HUHさんはじめまして。
V220サウンドバージョンはいつでも手に入ると思っていましたが、意外と品切れになるのが早いですね。結構探してやっと確保しました。
「外国型は探すのも楽しまないと」
と、いわれたことがありますが、まさにそうですね。来週引き取りにいくので楽しみです。


客車のサイト 投稿者:ひぐらし 投稿日:2006/09/26(Tue) 00:44 No.1549  
ROMで拝見していますが、初めて書き込みさせていただきます。
2001年の初渡独以来、3回ほど欧州訪問してまして、いずれもドイツを中心に回っております。
その後、いろいろネットを漁るうち、DBの機関車はほぼ各形式にわたって専門分化されたサイトがあり、電車についても同様であることを知りましたが、客車を専門に扱ったサイトに未だ行き着いておりません。特にDBとDRが合併してDBAGが成立した直後は、非常に雑多な形式が入り乱れていたようなのですが、実態がよく分からないでおります。

なにかいいHPでもご存知の方おられれば、ご教示いただければ幸甚です。

添付の写真は昨年訪れたOberweissbacher Bergbahnの小型電車です。ベルリンSバーンのBトレインというかプラレールというか。(笑)



Re: 客車のサイト Akira - 2006/09/26(Tue) 22:17 No.1550   HomePage

こんにちは、ひぐらしさん。はじめまして。

客車についてのサイトは確かに見ませんね〜。日本語ではここRiGが最も充実しているのではないでしょうか?
ドイツ語サイトでも、部分的にはあるにせよ、全てを網羅したサイトはないと思います。

私は、GeraMond社から出している「Wagen」に頼っていますが、これもリフィル形式ですので、まだ全てが揃っている訳ではありません。この他、いくつかの出版社から出ています(今はもうないかも知れませんが、Obermeyer氏執筆の「Taschenbuch Deutsche Reisezugwagen」というコンパクトな本があります)が、とにかく車種は膨大にありますし、これを1つにするにはとにかくデータが多いです。
いずれにしても、資料としては書籍が最も良さそうです。

ではでは

Akira@PwM + Spielkiste


Re: 客車のサイト Jan - 2006/09/27(Wed) 00:27 No.1551  

私も同じようなことを考えていました。
BimzとかAvmzとかいう日本で言うところのスハフ・・とかを示すのでしょうか、それぞれの文字の意味がわかるサイトがあれば・・と思ったりしています。
そのようなことを解説したサイトがあれば是非教えていただきたいと・・。


Re: 客車のサイト LZB - 2006/09/27(Wed) 03:56 No.1552  

どもす。

http://de.wikipedia.org/wiki/Kategorie:Reisezugwagen

車種・車体表記解説とも上記リンク経由で大概のことはなんとかなるのではないでしょうか?

俺も、弊サイトより詳細に2階建て客車やSilberlinge更新車の解説を行っているサイトはどこかにないか探しております。
書いた時点では最新の情報でも、更新をサボるとあっという間に劣化しますからね。もう古びつつあるし。

なお2年前まであったmakopy's home pageさんのところには、各種記号・略号等について日本語で非常に詳細な解説がありました。

以上です。


Re: 客車のサイト H.YaMADa - 2006/09/30(Sat) 15:53 No.1553  

ご無沙汰しております。
最近、RiGの客車のページ(+185,189のページも)、ゆっくり再読いたしております。ありがたや!

模型ネタ的には以前から、DRの二階建て連接客車製品に運転台を…と思っているのですが...
手元の客車本;Eisenbahn Kurier Special 44 "Die Wagen der DB" (1997) にあった写真ひとつが発端でした。



Re: 客車のサイト ひぐらし - 2006/10/01(Sun) 17:12 No.1558  

レスありがとうございます。
RiGの解説は資料が少ないなか、非常に参考にさせていただいております。(前回書きそびれました。失礼致しました。)

客車がかの地で趣味対象にあまりなっていない、ということは無いとは思うのですが、扱っているサイトが機関車に比べれば皆無に近いのは不思議に思えます。
これも写真が殆ど無いのが残念ですが、個々の客車の車歴や在籍状況のデータベースを掲載したサイトを見つけました。
http://www.revisionsdaten.de/

"Die Wagen der DB" (1997)は、つい最近某模型店で見つけまして、即買しました。これも旧DRのRekowagenや連接式2階建て客車などは淘汰された後なのですが、なかなかの良書でいくつか謎の部分を解明することができました。書籍漁りが今後も続きそうです。


Re: 客車のサイト HUH - 2006/10/02(Mon) 02:10 No.1561   HomePage

ひぐらしさん、はじめまして。
客車情報はまとまった資料がなく、我々としても悩ましい
ところです。今回のドイツ旅行で私が乗ったICの客車も、
形式は多彩で、とてもフォローできず、、、、というわけで
私は客車の世界は諦めています。
現地のファンも、結局は状況をつかみきれないということな
のではないでしょうか。

H.YaMADaさん、ご無沙汰しています。
旧東ドイツ圏といえば、こんな車両が保存・展示していました。


772 342-2 (Leipzig Hbf 13.09.2006)



ICE 3 到着 投稿者:HUH 投稿日:2006/07/10(Mon) 00:32 No.1444   HomePage
こんにちは。

今日は久しぶりに模型が到着しました。ご覧の通り、ICE 3ですが、
ここでも話題になったPikoのものではなく、Mehano製の新製品
です。早速写真を撮りましたので、掲載します。

開封して眺めただけですが、印象を書き連ねたいと思います。
まずは、コンパクトなケースに8両フル編成で収納されていて、
持ち運びに便利です。

中間車もきっちり作り分けられているのは嬉しいところです。
スピード感ある滑らかな車体、そして特徴ある先頭形状も満足の出来る仕上がりです。



Re: ICE 3 到着 HUH - 2006/07/10(Mon) 00:33 No.1445   HomePage

Tz 4608編成の現行仕様が再現されており、先頭部側面の編成
番号の表記も入れられています。

前照灯は白色LEDです。連結器はヤワな印象で、8両編成で走らせ
た時に大丈夫か少し不安が残ります。



Re: ICE 3 到着 HUH - 2006/07/10(Mon) 00:40 No.1446   HomePage

Pikoの製品では、屋上空調装置だけが2次車のものになっていまし
たが、それも今回は1次車で追加搭載されたものがきっちり再現
されています。

走行性能についてはまだ分かりませんが、実車が魅力的に再現され、
十分に満足できるレベルの製品かと思います。もちろん、メルクリ
ン/トリックス製品に比べれば見劣りする点は少なくないのですが、
この仕上がりにして、この価格。個人的にはPiko製品と比べても
コストパフォーマンスに優れていると思います。

私はACバージョンも注文していまして、まもなく到着予定です。
こちらはサウンド付き、待ち遠しいです。



Re: ICE 3 到着 よねくら - 2006/07/24(Mon) 22:03 No.1454  

順調に車両増備が進んでいるようで何よりです(笑)
当方にはひさびさのドイツ車として添付写真のもの
が入線いたしました。(かなり地味ですが・・・)



Re: ICE 3 到着 藤尾 徹 - 2006/09/11(Mon) 04:23 No.1517  

HUHさん、今晩は。
ご無沙汰で申し訳ありません。
機会があって、ギリシアとオランダを訪れ、土曜日に戻りました。
馴染みの模型屋にて、MehanoのICE3M(NS)を購入しました。先頭車を除く、中間車6両全てにパンタがついているのは、多電源/多パンタ車輌に惹かれる私にはうってつけです。
実車は、オランダ在住の折、デュッセルやケルンを訪れる際に何度もお世話になりました。模型も是非と思いつつも高価なTrix品は一寸手が出せずで諦めていたので、Mehano品は迷わず購入と相成った次第。
第一印象は、コストパフォーマンス(税込みでも200ユーロ弱)の高い製品と思いました。製品が部品を出来るだけ抑えて、量産性を高めているのとは好対照に、かすれ防止の紙が各車輌を包んでいて、2段の発砲スチロールの間には布がはさんであったりと、梱包には手間がかかってました。
ただ、購入に際し、塗装が不完全な物があったり、グリスが車体に付着していたりと、難ありのセットも見受けられ、品質管理が今一歩かなとも思いました。
入念にチェックして購入したつもりが、帰国して、再度ご対面したら??
何と、セットでは3両の筈の1等車が4両入っていて、2等車がその分少ない!!(エクゼクティブ編成か?)
まあ、走ってしまえば気にならないかと思ってますが…
(実車は最初3両あった1等車を2両に減らし、BoardRestaurantをBistroに仕様変更したのではなかったでしたっけ?)
HUHさんの仰るとおり、カプラーは一寸頼りなさそうですね。
伸縮機構付ならもう一寸車間をつめて欲しかったし…。
でも、全体の印象は良いと思いました。
では、


Re: ICE 3 到着 Akira - 2006/09/11(Mon) 11:58 No.1519   HomePage

こんにちは、HUHさん、みなさん。

ICE3到着おめでとうございます。既に何編成になりましたか?私はICE3には縁がない...というか、目の前にしながらいつも乗りそびれてしまうICE3です。(PoingにあったICE2.2の動かないモデルには乗ったのに...)

さて、私の方はメルクリンの新製品103.1形のOrientrot色が到着しました。まだ、試走ぐらいしかしていませんが、早くInterRegio客車を牽引させて走らせたいです。

あと、新しいスケールのUIC-X客車も続々?到着し、メル/トリ両方が同じ行き先表示板を装着しているので、当時のD-Zugの該当列車を調べています。

暫くしたらPwMに載せたいですが、ちょっと時間がかかるかも。

ではでは

Akira@PwM@Spielkisteというブログを始めました。



Re: ICE 3 到着 HUH - 2006/09/20(Wed) 00:33 No.1533   HomePage

こんにちは。

Mehano ICE 3はNSバージョンも発売されているんですね、それも
欲しくなります。困ったことです。藤尾さんはもう走らせました?
私は機会がなくまだなのですが、Mehanoについては正直走行系
が一番心配ですし、もし走らせましたら感想などお聞かせ下
さい。

ちなみに、ACバージョンは広告ではサウンド付でしたが、実際
にはついていませんでした。また、ライトがLEDですが、実車は
2次車のみがLEDですので。さらにさらに、今回製品化された4608
編成はフランス直通用に改造され、406 x80に改番されたとか。

今後は403形の製品化にも期待したいです。


Re: ICE 3 到着 藤尾 徹 - 2006/09/24(Sun) 21:06 No.1548  

HUHさん、皆さん、こんにちは。

フル編成では未だですが、先頭車のみ慣らし運転は行いました。車輪が振れる事もなく、スムーズに走りました。
ゴムタイヤ付きなので、フル編成での牽引力は問題ないでしょう。又、実物に負けず、高速性能はかなりのものと思いました。
一見華奢に見える連結器ですが、押し付けて連結、引っ張って開放を何度か繰り返しましたが、当面の強度はあるようです。
簡単な加工で効果がありそうなのが、運転席のフロントガラスの上半分をクリアーブルーで塗ることです。
実物のようなサンシェ-ドを作りこむのは結構大変なので、せめてスモークガラスの表現でもと思ってます。


三井物産、Dispolokを買収 投稿者:LZB 投稿日:2006/09/22(Fri) 06:26 No.1542  
どもす。ご無沙汰しております。
全然利益の出ない部門から、今月末でようやく異動できるようになりました。
更新もできるようになりそうです。

で、ちょっとした機関車ネタですが、MRCEを有する三井物産がSiemensからDispolokを買収するとのことで。

http://www.mitsui.co.jp/release/2006/1175895_797.html
(三井物産公式プレスリリース)
しかも189形を50両追加導入予定とのこと。

今後どのような地域で運行範囲が拡大していくのか、
Bombardier系の機関車ばかり有するMRCEとSiemens系のDispolokをどのように統合するのか、
展開がなかなか楽しみです。

ではではー。



Re: 三井物産、Dispolokを買収 とれみょう - 2006/09/22(Fri) 11:56 No.1543   HomePage

はじめまして。とれみょうと申します。
いつも皆様の情報及び素晴らしい記録をROMさせていただいていましたが、勇気を出して投稿してみます。
欧州鉄道及び模型に関する造詣は皆無に等しく、また情けない話ですが語学力が決定的に欠如してしまっているため、雰囲気だけ楽しむ趣味スタイルなのですが、DISPOIOKの話題でしたので昨年6月にスイスに出かけたときの写真を添付します。場所は有名なバッセンです。
DBの機関車もSBBエリアにジャンジャン直通しており驚きました。
個人的にはスイスのヒストリック車両が好みです。何か情報がありましたらご教示いただければ幸です。今後とも宜しくお願いいたします。



Re: 三井物産、Dispolokを買収 HUH - 2006/09/23(Sat) 19:26 No.1546   HomePage

とれみょうさん

はじめまして、書き込みを有難うございます。ヨーロッパ鉄道
趣味のはじまりは雰囲気を楽しむことだと思います。お気軽
にいろいろと書いていただければ嬉しく思います。

Dispolokで、今回目撃したTaurusです。ABELLIO Rail NRW GmbH
で活躍しています、Essen Hbf - Hagen Hbfを短編成の客車を牽いて
まさに飛ぶように快走していました。しかし、客車は混成、
何とも不思議な列車でした。


ES64 U2-047 (Essen Hbf, 17.09.2006)



Re: 三井物産、Dispolokを買収 HUH - 2006/09/23(Sat) 19:31 No.1547   HomePage

もう一枚、客車側です。すいません、早過ぎてぶれています。

ABELLIO Rail, RB 40 (Bochum-Ehrenfeld, 15.09.2006)



トランスラピードの事故 投稿者:Nie 投稿日:2006/09/23(Sat) 06:57 No.1544  
今朝は大変残念な事故の速報で目を覚ますことになってしまいました。
http://www.heute.de/ZDFheute/inhalt/6/0,3672,3980550,00.html
エムスランドの実験線上で障害物に乗り上げ、乗客23人が亡くなった
とのことです。


Re: トランスラピードの事故 HUH - 2006/09/23(Sat) 19:18 No.1545   HomePage

またもこんな事故が。全く残念と言うしかなく、犠牲になられた
方々の冥福をお祈りしたいと思います。
優れたシステムでも、最後は人が大事ということなのでしょう
か、、、、

しかし、上海での火災に続き、今年のTransrapidは暗いニュース
ばかり、Muenchen空港線が開業できるのか心配になります。


帰国しました 投稿者:HUH 投稿日:2006/09/19(Tue) 07:28 No.1526   HomePage
こんにちは・

実は昨日の朝に帰国しました。荷物の整理が終わったら書き込もう、、、、
と思っていたら気が付いたらべていました。

とりあえず、何枚か写真を載せておきます。


ICE-T (Dresden-Mitte - Dresden Neustadt, 13.09.2006)
Frauen教会より撮影、、、って罰が当たりそうですが。



Re: 帰国しました HUH - 2006/09/19(Tue) 07:31 No.1527   HomePage

ICE-2 (Berlin Alexanderplatz付近, 13.09.2006)
ParkInnホテルより撮影



Re: 帰国しました HUH - 2006/09/19(Tue) 07:35 No.1529   HomePage

234 346-5 + Berlin-Warszawa Express (Berlin Hbf, 13.09.2006)



Re: 帰国しました ZumeR - 2006/09/19(Tue) 23:19 No.1530   HomePage

HUHさん、お帰りなさい。

写真を拝見する限り、充実な旅行だったようで良かったです。是非ともそのうち、ゆっくりと旅談義をしたいものですね。私の帰国後にでも是非!

…ところで2枚目の写真、ホテルのどこから撮った写真かわかりませんが、やはり絶好のロケーションでしたかね?部屋からこの映像が見えてしまった日には、おちおち寝ている暇もなさそうで(笑)

では。
ZumeR@私は明後日から


Re: 帰国しました Akira - 2006/09/19(Tue) 23:27 No.1531   HomePage

こんばんは、HUHさん、お帰りなさい。

写真を見る限り、お天気にも恵まれていたようで良かったですね。予定したスケジュールは無事こなせましたか?
Berlin Hbf参りも無事叶えられたようで、後程ゆっくりとお話を聞きたいです。

ZumeRさんは明後日からイタリア行きですか?
また、沢山のFSネタを仕入れて来て、どこかの誌面での発表を期待しております。

それでは

Akira@PwM + Spielkiste


Re: 帰国しました HUH - 2006/09/20(Wed) 00:56 No.1536   HomePage

こんにちは。

昨年3月は曇りか雪でしたが、今回は天候に恵まれました。列車
の遅れも思っていたほどではなく、ドイツ鉄道の期待以上の快適
な旅を楽しみ、思い出深い楽しみになりました。

では写真を出していきましょう。


642 534-2 (Dresden Neustadt, 14.09.2006)
642形はまさにドレスデンの主役、その獅子奮迅の働き振りには
感心するばかり。軽やかなモーター音も魅力です。



Re: 帰国しました HUH - 2006/09/20(Wed) 01:02 No.1537   HomePage

続いてルール地方で大活躍するこの車両。ちなみに、ここで撮影
していたら、「観光鉄道ならともかく、こんないつも走っている
列車を撮って何が楽しいんだ」と、地元のおじさんから突っ込ま
れました。「ここを走る全ての列車が好きなんだ!」と答えて
おきました。


146 009-6 (Bochum-Ehrenfeld, 15.09.2006)



Re: 帰国しました HUH - 2006/09/20(Wed) 01:07 No.1538   HomePage

そして、私の世の中で最も好きな車両。この車両。世界でも、
これだけ格好良くて、しかも車内設備が魅力的な車両はない
と信じています。

この車両のページは近々更新します。


ICE 3 (Koeln Hbf, 16.09.2006)



Re: 帰国しました Nie - 2006/09/20(Wed) 01:48 No.1540  

おかえりなさい。

”こんないつも走っている列車” なのに 160KPH対応の2階建
はどうして模型化されない?のかしら。と問いつめたい。


Re: 帰国しました YN - 2006/09/21(Thu) 04:03 No.1541  

今晩は、おかえになさい。

 二枚目写真を拝見すると、そのホテルに宿泊されたようですね。
私はこのホテルが「フォーラムホテルベルリン」だった頃から10数回(泊数にすると50泊以上かな)泊まりました。交通の便が最高で、ベルリンを基地にあちこち行ったり、また市内での模型店めぐりの時も、買った模型を一旦持ち帰ったりするのに大変便利で、何時も定宿でした。他にも色々泊まりましたが結局ここが定宿でした。
ただ、ラッシュ時のエレベーター(あのシンドラー製)で15分も待たされたり、朝食時の2階のあの大きなレストランが満席でうろうろしたりした事は有りましたが(約1000室も有るので仕方が無い?)。
駅側(テレビ塔側)の高層階が当たったのは一回のみで、他の駅側の時は低層階ばかりで、隣の「kaufhofデパート」に邪魔されて線路は見えませんでした。その代わり反対側(北側)の33階に当たった時は遠くのトラム迄見えました。

一枚目写真も高層からですが、こういった写真も良いですね。

昨日は所用で弁天町へ行ったのですが「日本一」の高さのタワーマンション(高さ200M)が出来ていて、高層階からは眼下に走る環状線ふや地下鉄中央線(高架線)、交通科学博物館までが見下ろされて「パークインホテル」からのと同じような写真が撮れそうで、住み始めた方がうらやましい!!。

所でICE-2は今はこんな編成も有るのですね。250キロ運転しても支障が無いのですか?。

では叉、写真や情報を期待しています。


ICE3のパンタ 投稿者:Nie 投稿日:2006/09/18(Mon) 23:24 No.1523  
管理人氏の居ぬまに・・・。しょうこりもなくPIKO_ICE3ネタ。
気に入らなかったパンタグラフを交換してみました。
目に付きやすい所だけに かなりの外観アップグレードになったと自画自賛しております。



Re: ICE3のパンタ Nie - 2006/09/18(Mon) 23:26 No.1524  

こちらはパンタを供出したTRIX君。徹底したTOYスペックとな
りました。 
「おとうさん、この機関車 パンタグラフもすごくおもちゃっぽいよね」 と おこちゃまも驚いております。
でもウチで唯一のデジタル機関車であります。



Re: ICE3のパンタ Nie - 2006/09/18(Mon) 23:28 No.1525  

三連投のお詫びに、最近出現した410KPH@12Vで安定走行する
怪物君の動画です。
http://www.geocities.jp/anon_jp/MOL008.ASF


Re: ICE3のパンタ HUH - 2006/09/20(Wed) 00:40 No.1534   HomePage

Nieさん、こんにちは。

おお、またまた変わってるんですね。しかし、パンタは6個、
どの車両を変えたんでしょうか??

それはそうと、11月に伺う計画ですが、その前に出来れば一度
伺いたいです。MehanoのICE 3に、FLMの111や2階建て客車、Rocoの143形などを持参して思いっきり走らせたいのですが、、、、


Re: ICE3のパンタ Nie - 2006/09/20(Wed) 01:45 No.1539  

うちのICE3は403ですので1編成あたりパンタは2台、2編成で計
4台、TRIXのほうも4台搭載しており、シューのサイズが異なる
だけでアームは全て共通なのでこれを利用し、シューはオリジナルの物を使用しております。来年あたりゾンマフェルトからICE3
用アフターパーツも出るような予感がするのですが・・・そのと
きはまた交換ということで。


Korail 8200形 投稿者:南那 轟 投稿日:2006/09/03(Sun) 13:36 No.1508   HomePage
お久しぶりです。8月に韓国に行きました。BR152型の韓国版である8100形(大宇/シーメンス)やその改良版の8200形(韓国Rotem)との遭遇を期待していましたところ、1度だけソウル駅南方で8200形の回送シーンを捉えることができました。これを添付しました。

8208+電源車+ムグンファ号客車、2006.8.10 南榮(ナンミョン)にて

韓国の鉄道については、いつもMineyukiさんの
東アジア鉄道イソウロウ事務所http://homepage3.nifty.com/bong-seol-gang/のお世話になっているのですが、そちらでこの画像をご覧頂いたところ、「H1435列車ですね〜光州行き無窮花1435列車として龍山始発のために水色の車両基地からの回送される姿です。今はDLと共通運用の為に電源車が付いており、貴重な姿ですよ〜」とのコメントを頂きました。つまりこの列車に8200形が充当されはじめてからまだ日が浅く、日によってELとDLの共通運用になっています。

同じく韓国の車両については、いつも迷走月歩さんの韓国国鉄車両在籍状況3http://www.geocities.jp/meisougetupo4785/のお世話になっていますが、そちらのページによりますと、8100形は1999年に2両導入され、2003年からは改良・増備として8200形が製造され続け、現在45両(8201〜8245)に達しているそうです。

今年は残念ながら訪独の機会がありません。こちらのページで皆様の話を伺うのを楽しみにしています。

※おまけ:8月に九州で出会った885系。ここにもドイツの香りが(笑)。
http://homepage2.nifty.com/ed75/japan/this_shot/images/sm7.jpg



Re: Korail 8200形 ZumeR - 2006/09/05(Tue) 13:29 No.1509   HomePage

南那さん、ご無沙汰しています。

HPも含め、写真を拝見いたしました。相変わらずのすばらしい写真の数々に、感銘を受けました。

最近は車両の輸出や技術供与も多く、アジア地域でもヨーロッパの香りを感じることが出来るようになってうれしいですね。私も先日の香港出張で、ヘラクレスを目撃して感激いたしました(OBBの2016)。
…もっとも、一番身近では会社の最寄り駅を通る、京浜急行の電車ですが(音だけSiemens 笑)。

それでは。



Re: Korail 8200形 HUH - 2006/09/20(Wed) 00:28 No.1532   HomePage

こんにちは。

Korailの152シリーズは興味津々です。KTX/TGVの陰に隠れて
いるとはいえ、ドイツな車両が着実に活躍しているのは嬉しい
ですね。

日本でドイツの香り、、、、私の職場の目の前の車庫に出入り
し、私の家の真横で毎晩休んでいるこの車両もそうですね。
もうすぐ上野からは消えるそうですが。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password

- Joyful Note -